top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
KUSU NO KOTO
About
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
K U S U N O K O T O
地域編集ユニットの実験記録
Follow me
最新記事
KusuCultureTours Vol.8
KUS NO MONO TYPE02
KusuCultureTours Vol.7
アートマネジメント講座・実践編 第4回目
アートマネジメント講座・実践編 第3回目
アートマネジメント講座・実践編 第2回目
アートマネジメント講座・実践編 第1日目
カレーライス月曜日
KUSU NO MONO
KusuCultureTours Vol.6
タグ検索
KUSU NO MONO
(3)
3件の記事
KusuCreativeSession
(1)
1件の記事
KusuCultureTours
(6)
6件の記事
アートマネジメント
(17)
17件の記事
カレーライス月曜日
(1)
1件の記事
企画
(17)
17件の記事
国民文化祭
(9)
9件の記事
地域おこし協力隊
(25)
25件の記事
大分県
(10)
10件の記事
大分県版クリエイティブ産業
(1)
1件の記事
狩猟
(3)
3件の記事
玖珠町
(13)
13件の記事
『集う』には訳がある
|ナカムラクニオさんの講演会へ行ってきました 先日、03/03(金)に開催された大分経済同友会・クリエイティブ大分委員会主催の ナカムラクニオさんの講演会へ行ってきました。 テーマは「人が集まる『町』のつくり方 人が集まる『場所』のつくり方」...
第1回 国民文化祭 実行委員会
|第1回目の実行委員会に出席しました 02/08(水)に「第33回国民文化祭・おおいた2018」「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」における 玖珠町での第1回目の実行委員会が開催されました。本大会のテーマは「おおいた大茶会(だいちゃかい)」になります。...
玖珠紡ぎ
|「玖珠紡ぎ」を始めます 玖珠町での最初の企画を始めます。 町外へのPR活動として玖珠町を舞台に町の人をこの紐で紡いでいき まだ会ったことのない人や場所に出会い、その人のこと・玖珠町のことを教えてもらいます。 紐を持ってもらいその場所で写真を撮り、数珠繋ぎで玖珠町を巡ってい...
縫い・包む
|ワークショップに参加してきました 12/20(火)以前書いていた「旅する服屋さんメイドイン」の行橋さんのワークショップに、アシスタントスタッフとして同行させてもらいました。 今回のワークショップは玖珠町にある町立八幡中学校の1・2・3年生を対象に実施されました。...
町内創造会議と玖珠人海戦術(仮)
|2017年からの動き 早いもので着任してから1ヶ月が過ぎ、今年もあと少しで終わります。 着任してからは町内や県内の市町を巡り、様々な人に出会い色々な話をする中でヒントになる言葉をたくさん聞く事が出来ました。 現在の僕の業務はざっくり「観光PR」となっているのですが、何を以...
1
2
3
bottom of page